office2614N編集部です。記事作成やWebコンテンツ制作を外注したけれど、「メリットよりデメリットが多いのでは?」ネット上ではこのような意見を多く見受けます。確かに、記事作成代行の選び方によってはデメリットだけになる場合もあります。
そこで今回のコラムでは、SEOやサイトへの集客、サービスへの誘導目的で記事作成を外注するための「失敗しない外注先選び」をまとめてみましょう。
結論から言いますと、コンテンツSEO目的の記事作成には、Webディレクターは不可欠な存在になります。サイトやメディアのボリュームアップのために、単純に外注した記事やWebコンテンツを入れるだけでは、検索順位や集客という成果は期待できません。
そこで求められるのはSEOライティングスキルですが、一般のWebライターには高すぎるハードルです。さらに、多少Webリテラシーが高い記事作成代行に外注しても、必ずしも成果を得られるわけではありません。
結果として記事作成の外注は、一歩間違うとデメリットばかりになってしまいます。記事作成やWebコンテンツ制作でメリットのある外注先を選ぶために、発注者として知っておきたいポイントはこちらです!
目次
記事作成やWebコンテンツ作成で良い外注先はめったに見つからないのでしょうか?
例えば「記事作成代行」や「記事作成」で検索すると、数多くの会社がヒットします。その多くが記事クオリティーの高さを訴求していますが…何を基準に選んでいいのか迷ってしまいます。
弊社のような会社に求められるものは、
1.Googleなど検索エンジンで高い評価が得られる記事コンテンツの作成
2.ユーザーの求める情報を分かりやすい文章で発信して評価を得る
基本はこの2点です。もちろんこれは「ライティング」という視点からの、最低限のスキルとなります。
ただ単純に読みやすい記事を書くだけではSEOライティングではありません。記事を書く能力とコンテンツSEOは全く別のものです。
何のための記事コンテンツなのか?(サイト設計やディレクトリーマップなど)を理解して記事構成を考えられる会社であれば、どのようなWebメディア用のコンテンツでも成果は求められるでしょう。
このようなベースで考えると、条件をクリアできるWeb制作や記事作成会社は少ないと言えます。外注問い合わせをする際には、記事作成会社のWebリテラシーも確認するようにしましょう。
SEOライティングスキルの高い記事作成やWebコンテンツ制作にはそれなりの予算が必要
▲弊社WebディレクションプランでコンテンツSEOを行なったサイトの成果です(GSC)
低価格を売りにしている記事作成代行や、クラウド系の外注ライターに成果まで求めることはできません。この場合の成果とは、サイトの閲覧回数や集客の増加や検索順位、CTRそしてコンバージョンなど、サイトSEOを目的とされる場合のゴールです。
「とにかくボリュームが欲しいので、安ければクオリティーは求めない」のであれば、それこそ1円レベルでも記事を買うことができるでしょう。
ただし、そのレベルのものでは何の成果も得られないどころか、SEO的にはマイナス評価になってしまうことも覚悟しなければなりません。
もちろん高い報酬の外注先すべてが、クライアントの求める結果を出せるとは限りません。発注側でコンテンツSEOのディレクションができなければ、費用対効果は悪くなってしまいます。
記事作成のフローや指示書を明確にすることでアウトプットされるコンテンツの質は変わる
記事作成代行業者にサイトのテーマを理解して、クオリティーの高いコンテンツを作成してもらうには…そもそも発注側がSEOライティングを理解していなければなりません。
ただ現実問題として、「良質な記事コンテンツでSEO対策をする」ための明確な指示書を作成するのは簡単なことではありません。
そこで必要になってくるのがWebディレクターの存在です。どこまでクライアント側で準備できるか、によってアウトプットされる成果物(記事コンテンツ)のクオリティーは異なってきます。
弊社ではWebディレクション込の記事作成も行っていますが、この部分の工数には当然費用はかかってきます。
例えば一例ですが、
・クライアントサイトの分析
・競合サイトとの比較・調査
・キーワードプランナーなどでキーワードや競合性調査
・ユーザーの検索意図、ターゲット層の設定
・キーワード、サジェスト、共起語などの抽出
・記事コンテンツのカテゴリー作成
・タイトルや各hタグ、ディスクリプションの作成
・記事構成
このような一連の工程を経て始めて、着地点にブレのない記事作成の指示書を作ることができます。
ただ与えられた「キーワード」に対して、Web上のソースから記事作成するだけではそもそも高いお金をかけて外注するメリットはなくなってしまいます。
上記を踏まえたうえで、SEOライティングを理解した指示書を作って、外注先とコミュニケーションを円滑に行うには手間は避けられません。
「記事作成」と言っても、どこまで深堀して事前準備するかで、コンテンツSEOの成果は大きく異なってきてしまいます。
弊社にはWebディレクターが常駐しておりますので、上記すべての工程を社内で行うことが可能です。お問合わせお待ちしております。
文|office2614N編集部
コメントを残す